ホームヘルパー1級・2級・3級の資格・仕事・求人・養成講座
 ホームヘルパーの資格と仕事ガイド

トップページ


ホームヘルパーの基礎知識
 ≫ホームヘルパーのはじまり
 ≫ホームヘルパーとは
 ≫ホームヘルパーに必要な資質
 ≫ホームヘルパーが不足している現状
 ≫介護保険とホームヘルパー

ホームヘルパーの仕事とは
 ≫どんな仕事があるの?
 ≫生活援助とは
 ≫身体介護@
 ≫身体介護A
 ≫身体介護B
 ≫巡回型ホームヘルプサービス
 ≫チームケアとは
 ≫ホームヘルパーのできない仕事

ホームヘルパーの職場とは

勤務形態と給料について

 ≫公務員ヘルパーとして働く
 ≫正社員・正職員ヘルパーとして働く
 ≫常勤ヘルパーとして働く
 ≫非常勤・パートヘルパーとして働く
 ≫登録ヘルパーとして働く
 ≫ボランティアヘルパーとして働く

ホームヘルパーの資格
 ≫ホームヘルパーの資格とは
 ≫各級養成研修の概要
 ≫養成研修をどのように受けるのか
 ≫行政系講座のメリット・デメリット
 ≫民間系講座のメリット・デメリット

各級研修課程カリキュラム
 ≫3級課程カリキュラム
 ≫2級課程カリキュラム
 ≫1級課程カリキュラム

ホームヘルパーの心構え
 ≫利用者の家に上がる際のポイント
 ≫生活援助を行う際のポイント
 ≫身体介護を行う際のポイント
 ≫利用者の自立心を尊重しよう
 ≫トラブルと過失による事故

ホームヘルパーと介護保険
 ≫介護保険制度とは
 ≫サービスが提供される流れ
 ≫要介護認定とは
 ≫在宅介護サービスとは
 ≫施設サービスとは
 ≫介護保険に含まれないサービス

関連リンク集

ホームヘルパーの職場とは

どんな職場があるの?

 ホームヘルパーの所属先は大きく分けると、公的機関と民間団体の2つがあります。公的機関には市区町村などの地方自治体や、自治体が運営している福祉団体などがあります。民間団体としては介護サービス会社やボランティア団体などがあります。以前の介護サービスは公的機関が行うものとされてきましたが、介護保険制度が始まってからは積極的に民間企業が参入したため、ホームヘルパーの職場も大きく様変わりしました。
 また、介護サービス分野に民間企業が参入したことによって、公的機関も民間団体もニーズを取り込んでサービスの質の向上に努めるようになりました。これからはどの機関もますます経営の合理化とホームヘルパーの質の向上に努めることが予想されています。これからホームヘルパーの就職先を探す場合は、自分にとって働きやすいエリアや時間帯、勤務形態、各団体の特性などをよく見極める事が大切です。主な所属先として以下のような団体があります。

○市区町村
 行政機関が直接サービスを行っているため、利用者にとっては安心感があります。また、公務員であるため雇用条件は安定しているというメリットがあります。しかし、活動には規制が多いためヘルパーとしてはある程度割り切って働く必要があります。

○福祉公社型団体
 自治体の主導で運営されている福祉団体で、その多くが社会福祉法人の形をとっています。団体が主催するヘルパー講習会を受講する事でヘルパー登録する事ができます。常勤職員もいますが、実際にヘルパーとして働くのはほとんどが登録メンバーです。

○社会福祉協議会
 社会福祉事業法に基づき運営されている団体で、都道府県や市区町村に組織されています。地域の福祉推進のために活動していましたが、1990年から在宅福祉サービスの提供も行えるようになりました。所属ヘルパーがすべて正職員という所もありますが、多くは非常勤や登録ヘルパーが業務を支えています。

○民間の介護サービス会社
 介護保険制度が導入されてから、多くの民間企業が介護サービス分野に参入してきました。これによって、低価格で質のよいサービスが提供される事が期待されています。各企業にはケアマネージャーが所属しており、ケアマネージャーが作成したケアプランに沿ってサービスを提供しています。現在は滞在型サービスが主となっていますが、巡回型サービスも増える傾向にあります。民間企業の多くは独自にヘルパー養成研修を実施しており、資格取得後にヘルパー登録ができます。費用は公的機関に比べて高額ですが、高い人気があります。

○家政婦紹介所
 家政婦紹介所とは、家政婦やホームヘルパーを斡旋する民間の職業紹介所です。現在の組織形態では介護保険制度の定めるサービス提供事業者として認定されないため、民間サービス会社への業態転換を行うところが増えています。雇用関係は利用者と各ヘルパーごとの契約となっています。介護保険の適用ができませんが、給付外サービスの需要も依然高く、介護サービスが不足している地域では貴重な存在となっています。

○特別養護老人ホーム・医療法人など
 病院や福祉施設などでは、訪問介護・看護ステーションや在宅介護支援センターを併設する事が増えてきています。施設によって運営方針は異なりますが、看護師や理学療法士などとのチームケアを行っているため、介護サービスの提供が行いやすいというメリットがあります。また、さまざまな専門職と接する事で自分のスキルアップも期待できます。

○ボランティア団体・NPO法人
 ボランティア団体がホームヘルプサービスを行う場合は、交通費などの実費だけを利用者に負担してもらう有料ボランティアが主となっています。また、最近では「時間預託制」といって実働時間分だけ自分もサービスを受けられる制度を導入しているところもあり、新しい報酬の考え方として注目されています。仕事内容は簡単な家事援助などが多くボランティアという立場ではありますが、ヘルパーとしての技能はしっかり修得しておく必要があります。



  ホームヘルパー1級の講座資料を都道府県別に無料で一括請求する
  ホームヘルパー2級の講座資料を都道府県別に無料で一括請求する



 
記載内容は変更になっている事がありますので、詳細については各自でご確認下さい。
Copyright(c)2006. ホームヘルパーの資格と仕事ガイド All rights reserved