ホームヘルパー1級・2級・3級の資格・仕事・求人・養成講座
 ホームヘルパーの資格と仕事ガイド

トップページ


ホームヘルパーの基礎知識
 ≫ホームヘルパーのはじまり
 ≫ホームヘルパーとは
 ≫ホームヘルパーに必要な資質
 ≫ホームヘルパーが不足している現状
 ≫介護保険とホームヘルパー

ホームヘルパーの仕事とは
 ≫どんな仕事があるの?
 ≫生活援助とは
 ≫身体介護@
 ≫身体介護A
 ≫身体介護B
 ≫巡回型ホームヘルプサービス
 ≫チームケアとは
 ≫ホームヘルパーのできない仕事

ホームヘルパーの職場とは

勤務形態と給料について

 ≫公務員ヘルパーとして働く
 ≫正社員・正職員ヘルパーとして働く
 ≫常勤ヘルパーとして働く
 ≫非常勤・パートヘルパーとして働く
 ≫登録ヘルパーとして働く
 ≫ボランティアヘルパーとして働く

ホームヘルパーの資格
 ≫ホームヘルパーの資格とは
 ≫各級養成研修の概要
 ≫養成研修をどのように受けるのか
 ≫行政系講座のメリット・デメリット
 ≫民間系講座のメリット・デメリット

各級研修課程カリキュラム
 ≫3級課程カリキュラム
 ≫2級課程カリキュラム
 ≫1級課程カリキュラム

ホームヘルパーの心構え
 ≫利用者の家に上がる際のポイント
 ≫生活援助を行う際のポイント
 ≫身体介護を行う際のポイント
 ≫利用者の自立心を尊重しよう
 ≫トラブルと過失による事故

ホームヘルパーと介護保険
 ≫介護保険制度とは
 ≫サービスが提供される流れ
 ≫要介護認定とは
 ≫在宅介護サービスとは
 ≫施設サービスとは
 ≫介護保険に含まれないサービス

関連リンク集

ホームヘルパーの仕事とは

生活援助とは

 生活援助とは、料理や洗濯、掃除など日常生活をサポートすることをいいます。これだけを聞くと家政婦(ケア・ワーカー)の仕事と混同してしまう方がいますが、ホームヘルパーが行う生活援助はそれを行う事によって利用者の生活の質が高まり、自立意欲を向上させるものでなければなりません。そのためには利用者が望んでいる事、目標としている事をよく理解し、できるだけ本人の自立意欲が高まるように生活援助を行っていく事が大切です。
 生活援助をする上で注意しなければならない事は、できるだけ利用者の価値観を尊重するという事です。よかれと思ってきれいに部屋を片付けても、人によっては「多少散らかっていた方が気分が落ち着く」と思う場合もあります。また、調理に際しても食材の「食べられる部分」「食べられない部分」の考え方に違いがあることだってあります。お年寄りによっては「捨てるなんてもったいない」と怒ることだってあります。このような価値観のずれは挙げるときりがないのですが、気持ちよくサービスを提供するためにも、利用者とコミュニケーションをとる事が大切です。ただし、利用者の個性や意思を100%実現する事が必ずしも生活の質が向上するとは言い切れません。もし必要であれば利用者に提案し、よく話し合ってみる事も大切です。それでも納得してもらえない場合は、上司やコーディネータに相談するようにしましょう。


  ホームヘルパー1級の講座資料を都道府県別に無料で一括請求する
  ホームヘルパー2級の講座資料を都道府県別に無料で一括請求する



 
記載内容は変更になっている事がありますので、詳細については各自でご確認下さい。
Copyright(c)2006. ホームヘルパーの資格と仕事ガイド All rights reserved