ホームヘルパー1級・2級・3級の資格・仕事・求人・養成講座
 ホームヘルパーの資格と仕事ガイド

トップページ


ホームヘルパーの基礎知識
 ≫ホームヘルパーのはじまり
 ≫ホームヘルパーとは
 ≫ホームヘルパーに必要な資質
 ≫ホームヘルパーが不足している現状
 ≫介護保険とホームヘルパー

ホームヘルパーの仕事とは
 ≫どんな仕事があるの?
 ≫生活援助とは
 ≫身体介護@
 ≫身体介護A
 ≫身体介護B
 ≫巡回型ホームヘルプサービス
 ≫チームケアとは
 ≫ホームヘルパーのできない仕事

ホームヘルパーの職場とは

勤務形態と給料について

 ≫公務員ヘルパーとして働く
 ≫正社員・正職員ヘルパーとして働く
 ≫常勤ヘルパーとして働く
 ≫非常勤・パートヘルパーとして働く
 ≫登録ヘルパーとして働く
 ≫ボランティアヘルパーとして働く

ホームヘルパーの資格
 ≫ホームヘルパーの資格とは
 ≫各級養成研修の概要
 ≫養成研修をどのように受けるのか
 ≫行政系講座のメリット・デメリット
 ≫民間系講座のメリット・デメリット

各級研修課程カリキュラム
 ≫3級課程カリキュラム
 ≫2級課程カリキュラム
 ≫1級課程カリキュラム

ホームヘルパーの心構え
 ≫利用者の家に上がる際のポイント
 ≫生活援助を行う際のポイント
 ≫身体介護を行う際のポイント
 ≫利用者の自立心を尊重しよう
 ≫トラブルと過失による事故

ホームヘルパーと介護保険
 ≫介護保険制度とは
 ≫サービスが提供される流れ
 ≫要介護認定とは
 ≫在宅介護サービスとは
 ≫施設サービスとは
 ≫介護保険に含まれないサービス

関連リンク集

 
ホームヘルパーの仕事とは

どんな仕事があるの?

 ホームヘルパーの仕事は大きく分けると、「生活援助」と「身体介護」、それに「相談や助言」などがあります。利用者がこの中からどのサービスを受けるかは、利用者の要望を聞くだけでなく、その人がどのような生活を送りたいのかをきちんとヒアリングした上で、それを実現するための手段として仕事を組み合わせていく必要があります。サービス内容を決めるには、まずヘルパー・コーディネータが利用者宅を訪問します。そして、ケアマネージャーが作成したケアプランを参照しながら利用者やその家族と話し合い、どのようなサービスをどの程度提供していくかを決めていきます。

○ 生活援助
 洗濯や掃除、買い物や調理など、日常生活における家事全般をサポートする。

○ 身体介護@(ヘルパーの判断で行えるもの)
 食事や排泄の介助、体位変換、衣服の着脱、清拭など、要介護者の身体に触れながら行う介護のうち、医師等の指示を必要としないもの。

○ 身体介護A(医師等の指示を必要とするもの)
 疾病や障害によって医師から特別な指示がある人に対して、食事や排泄の介助、体位変換などを行うもの。

○ 身体介護B(通院に関連したもの)
 送迎などの移動介助や診察立会い、内服薬受け取りなど、通院に関連した行為について行うもの。


  ホームヘルパー1級の講座資料を都道府県別に無料で一括請求する
  ホームヘルパー2級の講座資料を都道府県別に無料で一括請求する



 
記載内容は変更になっている事がありますので、詳細については各自でご確認下さい。
Copyright(c)2006. ホームヘルパーの資格と仕事ガイド All rights reserved